映像配信サービス「U-NEXT」にご登録いただいている一部のU-NEXTアカウントにおいて、第三者と思われる不正なログイン操作が実施されたことを確認いたしました。
調査の結果、ログイン操作は「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」によるもので、アクセス元のIPアドレスなどから第三者による不正なログインの可能性が極めて高いと判断いたしました。対象のお客様には、個別にサービス画面やメールで通知を実施しております。
リスト型アカウントハッキング(U-NEXTではないところで取得されたログインIDやメールアドレス、パスワードの情報で第三者がログインする行為)により、一部のU-NEXTアカウントにおいて不正ログイン操作が確認されました。
U-NEXTからアカウント情報が流出したことによる不正アクセスではありません。
2020年11月19日時点で不正ログインされたアカウント数は、9,864件を確認しています。
不正にログインされたアカウントで以下の行為が実行された可能性があります。
・配信中コンテンツの視聴、購入
・ファミリーアカウントの作成などの操作
・設定・サポートのページ(https://support.unext.jp/)の閲覧
登録されている、氏名、性別、生年月日、電話番号、住所、メールアドレス、決済情報の一部が閲覧可能な状態でした。
閲覧できる決済情報はあらかじめマスキングされているため、不正に取得されることはありません。
11月17日 リスト型アカウントハッキングによる不正ログインを検知
11月18日
不正にログインされたアカウントへ以下の対応を実施
対象のお客様への対応を最優先で進めるとともに、U-NEXTをよりセキュアな環境でご利用いただけるよう追加の機能開発も実施してまいります。
publicrelations@unext.jp
U-NEXT特設窓口
0120-998-038 11:00~19:00
abuse2011@unext.jp